MENTENANCE
家具の取扱いについて

- 過度に乾燥する(エアコンの風が直接あたる、蓄暖の側など)場所は避けましょう。
- 過度な湿気(冷暖房器具・加湿器が直接あたる等)のある場所も避けましょう。
- 熱を持ったものを直に置くのことは避けましょう。
- 長時間、直射日光のあたる場所に置くことは避けましょう。

お客様ご自身で修復する方法としては、サンドペーパーでやすってカンナがけをした後にオイルを塗ります。(自己責任の上で慎重に行ってください)。但し、やする加減が難しく、美しい仕上がりにすることはなかなか難しいものです。あまり気になるようでしたら一旦お引き取りをして、有償にてお直しを承ることも出来ますので、一度ご相談ください。

当店にも取扱いがございます。下記の手順で、ぜひお試しください。
関連商品

家具用オリジナルメンテナンスオイル
¥1,000 +tax
商品ページはこちら
オイルメンテナンスのやり方
- 表面のごみや埃など汚れを取り除く。
- 輪染みや傷がある場合は、サンドペーパーを使用し木目に沿って研磨する。研磨後は水を含ませ硬く絞った布で木くずを取り除く。
- ウエス(要らなくなった布、ボロぎれ)にオイルを含ませ、木目に沿って塗りこむ。
- 別のウエスで余分なオイルを拭き取るように乾拭きする。
- 3時間程度乾燥させる。