peace piece days by NEUTRAL
Y様邸 造作家具 -階段手すり編-
Y様邸、新築の造作家具を納品させて頂きました。
新築の間取りや素材、建具なども、たくさん見て回ってご自身で考えていらっしゃいました。
「こだわってるんですね。」と言うと、
「いえいえ、こだわってる訳じゃなくて考えるのが楽しいんですよね〜」とキラキラと話されていたのがすごく印象的でした。
家の一部でもある造作家具。
そのデザインや質感で、お部屋の印象を大きく左右するすることも理解しておられて、木の質感がちゃんとあるものが良いとのことでした。
まずお話を頂いたのが、リビング階段の手すり。
家族が集うLDKとユーティリティスペースとの空間を緩やかに仕切るように位置しています。
空間が閉じてしまわないよう、抜け感のある感じにしたいから、支柱はアイアンに。手が触れる手すり部分は無垢の木に。
と、初めから要望がはっきりしておられました。
Y様には数年前から弊社のソファ、「SOFA 01」を愛用して頂いていました。
SOFA 01は、アームがナラ無垢材。座るたびに触れる無垢材の質感をそのまま手すりにしたい!と打ち合わせで聞いて…。
人の手が触れる家具の延長として、建築の一部を作ることができるのは嬉しいものですね。
手すりは建築の中で一番人の手が触れる場所、と村野藤吾巨匠も言うておられました。
1階LDKに出てくる手すりは、アイアン支柱にオイル仕上げのナラ無垢材。階段両側に出てくるインパクトを出したいとのご要望で、無垢材の幅は大きく80mmとなっています。
2階へ続く壁面取り付けの手すりは、Y様のソファアームと同じ幅60mmの手にちょうどフィットする幅に。
こちらはオリジナルのアイアンブラケットにて壁面に取り付けました。
1F手すり幅80mm
2F手すり幅60mm
にしたことで、直線階段を見上げた時にとても奥行き感を感じました。
正面の窓から光が入って、とても明るく気持ちの良い階段です。
既製品が多い階段手すりですが、Y様のように建築計画段階から造作家具の見積りとデザインを視野に入れて打ち合わせをすることで、もっと楽しく理想の自宅を作ることが出来るのではないでしょうか。
家をつくる時、予算は無限ではありません。
限られた制約・予算の中で、最高のパフォーマンスを。
それがデザインしていくことのひとつでもあるかと思います。
木と鉄を組み合わせた家具をつくるNEUTRAL独自の手すりを、もっとご提案していきたいと思います。
次回、Y様邸 造作家具 -収納編- にて、別の造作をご紹介致します◎
Y様愛用のSOFA 01はこちらです↓
-COCCO-
フルオーダーの椅子 -いつかアンティークになる椅子-
椅子のフルオーダー
本当に欲しいと思える椅子に出会えない。
自分の体型にぴったりくる椅子に出会えない。
そんな思いからはじまりました。
自身が経営するヘアサロンで、受付や事務作業に使用する椅子です。
希望されていたのは、
事務作業がしやすいよう回転する椅子。
腰痛がひどく、市販の椅子はどれも体に合わないそうで、
腰をサポート出来るようなクッション性と自分の骨格と身長に合うサイズと形を…。
こだわったサロンのインテリアに合うもの。(インダストリアル、ヴィンテージな雰囲気…)
でした。
回転椅子
通常の椅子は、後脚から背もたれまでが一つの部材でつくられていることが多いですが、
座面を回転させるということは、脚と座面は点で支え合う構造になり、
自ずとデザインは絞られます。
クッション性
もたれた時に、ふわりと弾力のあるクッション性。
びよよん、と軽く跳ね返るイメージ。
鉄板を湾曲させ、鉄の弾性を生かした板バネ構造にしました。
鉄製の構造体を見せるデザインに。
ステンレス製の既製品にはない良い質感。弊社オリジナルの板バネです。
自分だけの形
腰痛がひどいとのことで、どの椅子に座っても合わなかった背もたれ。
柔らかく背中と腰にフィットする、滑らかな曲線にすることで、体への当たりも優しくなります。
この曲げ具合は、実際にお客様の背中にあてて何度か試作をして決めました。
くねった形に曲げられれた材の厚みは6mm。
強度・弾性に富んだナラ材だからこそ、この厚みで曲げと体重に耐えられます。
背中の当たりも優しく。ウレタンクッションを埋め込んでいます。
無垢の木、職人の気
木の流れを読み、木取りの段階から全て一人の職人が製作。
木目・木の動きを予想しながらホゾ組みでしっかりと椅子を組み上げます。
組み込まれた木材。
鋲打ちの座面には、しっかりと厚みのあるウレタンを埋め込んであります。
フルオーダーの椅子
一つ一つの材、組み方、サイズ、全て丁寧に考えながらつくりました。
世界にひとつのハイバックチェア。
使えば使うほど味が出て、いつか素敵なアンティークになることでしょう。
子供たちの、そのまた子供たちにまで受け継がれる椅子でありますように。
もちろんメンテナンスも承っております◎
-COCCO-
営業のお知らせ
鉄のワークショップ、ご参加ありがとうございました。
6/11に行われたせせらぎサンデーマーケットでは、
「鉄を曲げてつくるオーナメント」という、NEUTRAL初のワークショップをさせて頂きました。
ご予約頂いた方、当日参加してくださった方、ありがとうございました。普段はあまりすることがない、鉄を使って作品を作るという体験。
当日の様子を少しご紹介したいと思います。
「鉄を曲げてつくるオーナメント」
鉄を使って、エアプランツを飾るオーナメントや一輪挿しを制作しました。自由な発想、自由な形、エアプランツもイベント価格で種類や大きさも様々なものをご用意しました。
まずは、作りたいイメージを膨らませて…、材料を選んでもらいます。
そして、焠した(なました)状態の鉄や真鍮を思いのまま形にしていきます。(焠すことで、柔らかく曲がりやすい状態になります)
難しいなー、という場合は弊社のアイアンマンが丁寧に教えてくれますし、お手伝いもします。
小さなカーブはペンチで挟んでぐーっと曲げます。
手だけでも、ぐるぐる自由に作れます。
部材の接合は、その場で鑞付け。バーナーを使って、接合部に溶かし込み、部材と部材をくっつけます。
鉄のオブジェを木の土台に取り付けたりも出来ますよ。
形が決まったら最後に焼き入れ。
焼き入れをすることで、鉄が硬くなり、作品の完成となります。
6歳の男の子もチャレンジしてくれました。
子供の発想は自由です。オーナメントにエアプランツを2つ乗せて、すごく見応えのある作品になりました。
真鍮で作った作品。曲線とすらっとしたラインがきれいに出来ています!
試験管と組み合わせて、一輪挿し。
一輪の花がどんな風に見えてくるのか…、とても楽しみですね。
木の土台に差し込んで…。自由に。
NEUTRAL初めてのワークショップということで、拙い部分もありましたが、皆さまに非日常の体験として、楽しんで頂けましたら幸いです。
オーダーメイド家具屋としてのノウハウを生かし、また新たなワークショップを行っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ものづくりや素材に興味を持っていただけるキッカケになれば…、
と思います。
-COCCO-
[NEUTRAL] 金沢市香林坊2-11-7 1F
WORK SHOP 明日開催!
WORK SHOP開催のお知らせ
来月、NEUTRAL初のWORK SHOPを行います。
「“鉄を曲げる”アイアンのオーナメント」(予約可・当日参加可)TEL:076-262-6220
時と場所は、6.11(Sun) SUNDAY MARKET(香林坊にぎわい広場)にて。
10時から1時間ごとに全5回の予定です。
いろいろなワークショップが行なわれているなか、アイアンを使った内容のものは珍しいのでは?
WOODやエアプランツも組み合わせ可能で、オリジナルのオーナメントを製作できます。
作品サンプルができましたらBLOGにアップしたいと思います☆
詳しい内容はフライヤーをごらんください。
また、NEUTRALオリジナルアイテムやエアプランツの販売も予定しております。
SUNDAY MARKETも4年目(7回目)を迎え、新しく参加するSHOPも増え、にぎわいも増してきております。
ぜひ遊びにいらしてください☆
なお、当日はNEUTRAL金沢店も通常営業しております。
家具をお探しの方はこちらへどうぞ☆
GW営業のお知らせ
URALA5月号
営業のおしらせ
営業のお知らせ
NEUTRAL (金沢)
先月よりSHOP前にA看板を設置しています。
NEUTRALは菜の花のシーズンも終わり、今週から色鮮やかな花たちが目印です。
まだ蕾が多いですが。。
オーダー家具屋ですが、作家もの・アート・ボタニカルなど、生活にまつわるものを
提案しております。お気軽にお越しください☆
明日 4月16日(月)は、打ち合わせのためCloseとさせていただきます。
今秋にむけて、毎週月曜日は打ち合わせや店外作業によりCloseとなることが増えると思われます。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせなどございましたら、お電話くださいませ。
TEL:076-262-6220
3/18グランドオープン-コンコント菓子店-家具納品
明日、3/18金沢市にコンコント菓子店がオープンします。
コンコント菓子店のケーキや焼き菓子は、米粉や大豆などの植物性食材のみでつくられています。
からだに優しいこだわりのあるお菓子をつくるお店。
焼き菓子の陳列台・ショーケース化粧・収納家具一式・テーブルなどをデザイン/制作させていただきました。
やさしい、だけど、それだけじゃない、こだわったお菓子。
そんなイメージを大切に、ナラ材元来の色味を活かしたオイルクリア色仕上げに。木目を横に流れるようにして、やわらかな雰囲気を出せるようにしました。
焼き菓子が並ぶ店内正面の陳列カウンターは真鍮&左官仕上げ。
アイキャッチになるようなインパクトがありつつも、並んだ焼き菓子が上品に見えるよう心がけました。
無塗装の真鍮板は、時間が経つにつれて変化します。
いいくすみ感が出て、味わい深くなってくると思います。
ゆっくりとお菓子を食べられるイートインのテーブル。
天板はナラ無垢材のオイルクリア色仕上げ。
こちらも、使い込むほどに味わいが増してこだわりあるお菓子を引き立ててくれると思います。
リノベーションによるショップデザインはSWAY DESIGN。
年月を経た既存の建物からインスピレーションを得て、新たな空間へ変化させる。おもしろい発想とデザインが、こちらにもいい刺激と感性を与えてくれます。
コンコント菓子店
〒921-8163 石川県金沢市横川5-267(横川交差点金沢信用金庫さん隣)
076-220-7889
10:30~19:30
水曜定休/火曜不定休
↓コンコント菓子店WEBSITE
Facebookページもあります。
-COCCO-